DD54型ディーゼル機関車の思い出

京都鉄道博物館に展示中のDD5433


昭和40年代のはじめ、(新)三菱重工によって西ドイツの技術を取り入れたディーゼル機関車が作られた。量産型はDD54型といい、全長15.3m、70tの小柄なボディーで、最大出力は2千馬力、国産では作りえない性能を有し、山陰本線、播但線などで使用されたが故障が続発し、昭和53年に引退となる。


急行おき号 脱線事故
昭和43年6月28日 曇天の朝、湖山駅に横たわる巨体

オロネ10 2等寝台車

ただいまHPの改変を行っています(2020年9月)


寝台特急出雲 浜田 最終列車出発式  


主要性能

排気量 V型16気筒 86 リットル

エンジン 西ドイツ マイバッハ社 ライセンス品 DMP86Z

変速機 西ドイツ メキドロ社 ライセンス品 DW5

軸形式 B−1−B

重量 70t

最高速度 95Km/h

連続定格出力(100時間)1820 P.S. / 1500r.p.m. 3.52kg/p.s. 1時間最大出力2000 P.S. / 1650 r.p.m.

瞬間最大出力 2200 P.S. / 1800 r.p.m.

変速機入力 1660 P.S. 1500r.p.m. トルク 792Kg.m

潤滑油量 300 L

燃料容量 2000 L

山陰本線 京都〜浜田、大社、伯備、舞鶴、福知山、播但、山陽本線、東海道本線に入線。

昭和51年4月20日、544列車で、DD54+DD51+DF50の回送のための三重連がみられた(DD54は非重連)。


仕様変更

DD541 〜3  DW5 1660 P.S./ 1500r.p.m.

DD544 〜8  タコメーター取り付け 機関クランク腐食対策として シリンダーライナー Cr メッキ → Alメッキ   

           中間台車 TR104A 動台車 DT131E 蒸気発生装置 SG4A へ変更

DD549 〜15 ATS未投入防止、警報持続、静油圧ポンプモーターをトマフレックス型へ

DD5416、17 (昭和44年5次債務))空転検出、逆転機にAG17発電機

DD5418〜24 (昭和44年民有車)EB、TE 取り付け


京都鉄道博物館での展示を知らせるポスター