縄田昌浩(なわた まさひろ)

縄田昌浩  Masahiro Nawata M.D. Ph.D.

福岡大学病院、久留米聖マリア病院脳神経救急医療センター、東京医科歯科大学大学院、京都府立医大病院、関連病院勤務を経て、現在は脳神経外科病院に勤務。

厚労省超急性期脳梗塞治療研究班 協力研究者
厚労省ストロークケアユニット研究班 協力研究者
京都南脳血管障害研究会世話人

賞罰

日本血管造影IVR学会  優秀演題賞
日本交通医学会(日本医学会分科会) 優秀論文賞

表彰式
表彰式:JR東京総合病院 古瀬院長先生(東京大学名誉教授)から授与/名古屋国際会議場

研修医時代は日本第2の救急病院に勤務して外傷や脳卒中を中心に研鑽、本邦最多の脳局所線溶動注療法を実施をした放射線科医です。その後、大学院を経て大阪の脳神経外科病院に勤務しています。

    

 放射線診断専門医
 血管造影IVR専門医
 臨床内科専門医
 人間ドック認定医
 肺がんCT検診認定医
 抗加齢医学専門医
 博士(医学)東京医科歯科大

  

2024年以降の常勤画像診断専門を募集しています。お問い合わせお待ちしています。      画像診断専門医師募集 



  

業績 (~2007)

原著 著書 解説

1, 脳脂肪塞栓症のMRI -3症例における経時的MRIによる検討- (交通医学 Vol59,130-36,2005)

2, Experimental measurement of train vibration related to motion sickness (Jurnal of transport. of med. Vol 56, No4,2002)

3, MR visualization of the insula (Magnetic Resonance in medical Science Vol.2, No3,2003)

4, 局所線溶療法が奏効した中大脳動脈塞栓症の1例-強度の内頸動脈屈曲例における実施例- (京都医学会雑誌 Vol51,73-76,2004)

5, 電導度計測を用いた軸索反射性発汗試験 (臨床と研究 vol.79,No3,2002)

6, Size and asymmetry of the planum temporale (Acta Radiologica 37,57-62,1996)

7, 日本脳炎の頭部MRI (京都医学会雑誌 vol53)

8, PTAバルーン加圧シリンジの問題点 (日本血管造影IVR学会雑誌,1999)

9, 血管内手術用タングステンコイル(解説) (医科器械学 Vol70, No11,2000)

10, 症例による中枢神経系のMRI テント上下 (臨床放射線別冊 1995)

11, 小児の中枢神経系の画像診断 MRIを中心として 新生児・乳児脳の特徴とMRI診断 低酸素性・虚血性脳症を中心に (臨床画像Vol 11,2,1995)

12, 症例による中枢神経系のMRI 血管性病変 (臨床放射線別冊 1995)

13, 残渣のつまりを改善した胃洗浄管製作の試み (医科器械学 Vol70, 2000)

14, 症例による中枢神経系のMRI 天幕上病変 (臨床放射線別冊 1995)

15, 症例による中枢神経系のMRI 小児 (臨床放射線別冊 1995)

16, Sweat measurement (IEEE,2001)

17, 急性期脳塞栓症における線溶療法 -局所線溶療法を中心に- (映像情報 Medical,1995)

18, Sudomotor axon reflex test using electorical conductivity measurement (Japanese Journal of Prespiration Research Vol10, No1,2003)

19, 脳梁形成不全のMRI-形態分類と合併奇形- (神経放射線学的診断・治療の進歩,玉木紀彦編,1995)

20, Stereotactic craniotomy in the resection of small and/or deep seated brain tumor.(Medical postgraduate 1995)

21, 零位法によるマイクロダイアリーシスを用いたグルコース計測 (電気通信情報学会雑誌 97,51-56,1998)

        

学会 講演 筆頭発表

1, ポリゴン法を用いた3次元MR像作成の試み  (日本医学放射線学会総会 1999年 東京)

2, MRIによる側頭葉上面の形態計測  (第25回日本磁気共鳴医学会大会,1997年 大宮)

3, Wavelet変換によるMR像圧縮の検討  (第57回日本医学放射線学会総会,1998,神戸)

4, 脳実質内に広範な石灰化を伴った結節性硬化症の1例  (日本医学放射線学会 第129回九州地方会,福岡)

5, 神経芽細胞遊走障害を伴った先天性サイトメガロウイルス感染症の1例  (日本医学放射線学会 第130回九州地方会,鹿児島)

6, MRIによる側頭葉上面形態の解析  (第4回非侵襲脳機能局在研究会,東京,共)

7, 双胎1児に合併した裂脳症Ⅱ型の1例  (日本医学放射線学会 第132回九州地方会,福岡)

8, 先天性サイトメガロウイルス感染症  (第13回九州MRI研究会,福岡)

9, 先天性サイトメガロウイルス感染症の頭部MRI所見  (第35回日本小児神経学会総会,京都,1993)

10, 腸管型Behcet病と大腸癌を併発した1例  (第133回日本医学放射線学会九州地方会,福岡,1993)

11, 16ヶ月間に増大した大腸癌の1例  (第55回日本消化器内視鏡学会九州地方会,福岡,1993)

12, 検診にて発見され内視鏡的に切除した原発性十二指腸癌の1例  (第134回日本医学放射線学会九州地方会,福岡,1993)

13, Three-dimentional analysis of the plane using MRI and computer aided graphics  (The 1st Japanese-Scandinavia Symposium of Medical Radiology,1993,Tokyo)

14, 新生児期における低酸素.低血糖既往児の頭部MRI所見  (第30回 日本医学放射線学会秋季臨床大会,宮崎)

15, 頭蓋底骨折が原因と考えられた脳底動脈閉塞症の1例  (第94回 九州医師会医学会 第3分科会医学放射線学会,鹿児島)

16, 先天性胆道閉鎖症に脳膿瘍を合併した1小児例  (臨床放射線,1995年2月)

17, 脳脂肪塞栓症の頭部MRI  (第24回 日本神経放射線研究会,東京)

18, 大腿動脈穿刺部に生じた仮性動脈瘤に対して超音波下の圧迫が有用であった1例  (第139回日本医学放射線学会九州地方会,1995年,福岡)

19, 急性期脳塞栓症における線溶療法ー閉塞部位別の再開通の程度による予後の検討ー  (第20回日本脳卒中学会総会,1995年,横浜,共)

20, 中大脳動脈水平部閉塞の線溶療法の予後を左右する因子について  (第21回 日本脳卒中学会総会,東京,1996)

21, 3DCT angiography がくも膜下出血の原因の診断に有用であった解離性動脈瘤の1例  (日本医学放射線学会 第142回九州地方会,福岡)

22, MRIによる側頭葉上面の形態計測  (第25回日本磁気共鳴医学会大会,1997年 大宮)

23, ガイドワイヤーによる血管破断の動態評価  (第13回日本脳神経血管内手術研究会,1997,岡山)

24, MRIによる脳の隠蔽構造(島皮質)の表現  (第27回 日本神経放射線研究会,1998,高知)

25, Wavelet変換によるMR像圧縮の検討  (第57回日本医学放射線学会総会,1998,神戸)

26, マイクロカテーテルによる血圧計測  (第9回日本臨床モニター学会総会,1998,福島)

27, MRIによる脳隠蔽構造(側頭葉上面形態)の解析、-半自動トレース法による脳輪郭抽出-  (医用電子と生体工学,36S)

28, バルーンカテーテル加圧器の圧力計は正確か?  (日本医科器械学会,1998,横浜)

29, PTAバルーン加圧シリンジの問題点  (平成10年日本血管造影IVR学会総会,1998,東京)

30, バルーンカテーテル加圧器の圧力計は正確か?  (医科器械学会大会,1998)

31, 構造認知を用いた頭蓋内MR仮想内視鏡の試み  (第26回日本磁気共鳴医学会大会,1998年 京都)

32, Tungsten coil の紹介と文献的考察  (第14回日本脳神経血管内手術研究会,1998年 水戸)

33, MRIによる前頭頭頂弁蓋の観察-人ボランティア20例による検討-  (第28回日本神経放射線学会,1999年 札幌)

34, マイクロカテーテルの動特性計測  (第28回日本神経放射線学会,1999年 札幌)

35, ポリゴン法を用いた3次元MR像作成の試み  (日本医学放射線学会総会 1999年 東京)

36, 三叉神経痛減圧手術術前シミュレーション  (日本医学会総会 国際映像機器展 1999年 東京)

37, 脳梗塞患者における脳内酸素連続モニターの試み -OM100による検討-  (第10回日本臨床モニター学会総会 1999年 東京)

38, Periventricular Leukomalacia における脳灰白質・白質定量化の試み  (第10回日本臨床モニター学会総会 1999年 東京)

39, 赤外線投光式医療用監視TVカメラ製作の試み  (日本医科器械学会 1999年 大阪)

40, 高分解能MRにおけるフイルム読影条件の検討  (日本磁気共鳴医学会総会 1999年 東京)

41, 血管造影における精神侵襲の計測  (日本神経放射線学会総会 2000年 名古屋)

42, 脳血管障害におけるベッドサイド発汗計測の試み  (日本臨床モニター学会総会 2000年 東京)

43, 対話式脳MRアトラス製作の試み  (日本医学放射線学会総会 2000年 東京)

44, 脳血管障害患者における発汗異常の定量化-差動計測式皮膚蒸散計による検討-  (日本脳卒中学会 2000年 東京)

45, 開腹小腸切除を行ったガスレスイレウスの1例  (救急放射線研究会 2000年9月,長崎)

46, 脳脂肪塞栓症のMRI  (救急画像懇話会 2002年,京都) 

47, 効率的な画像診断報告書作成のための検討と報告書作成プログラムの試作  (第2回画像診断報告書研究会 2003年,東京)

48, マイクロガイドワイヤーによる血栓への機械的刺激の定量計測  (第20回日本脳神経血管 内治療学会 2004年,札幌)

49, 膵酵素阻害剤動脈内持続注入が奏効した急性膵炎の1例  (綴喜医師会学術集談会 2004年)

50, マルチスライスCTにより明確に診断しえた腸重積症の1例  (綴喜医師会学術集談会 2005年)

51, 低酸素虚血児の頭部MRI  (綴喜医師会学術集談会 2005年)

52, 脳塞栓急性期治療  (京都病院学会 2005年,京都)

53, 膵酵素阻害剤持続注入療法が奏効した重症急性膵炎の2例  (京都医学会 2005年,京都)

54, 典型的な頭部画像所見を呈した先天性サイトメガロウイルス感染症の1例  (日本小児神経学会近畿地方会 2005年,大阪)

55, 魚骨による小腸穿孔の1例  (綴喜医師会学術集談会 2006年)

56, 異物による小腸イレウスの3例  (綴喜医師会学術集談会 2007年)

PAGE TOP